kasatam本文へスキップ

社会福祉士は福祉の相談と援助の専門家

イベントのページ

かつしか社会福祉士会活動内容

かつしか社会福祉士会では定例会やBBQなど、どなたに対しても門戸を開いてご参加いただけるよう、参加資格は設けてはおりません。
多くの皆さまのご参加をお待ちしています。
詳細は順次当ホームページやに上げてゆきます。フォローをお願いします。

2024年(令和6年)3月21日(木曜日)かつしか社会福祉士会 定例会

   
 テーマ ~より良き支援を行うために~
     事例を通して意思決定支援を考えてみませんか
 日時 令和 6年 3月 21日  木曜日  19時00分~21時00分 
 場所 高砂地区センター地図を見るにはクリック 3階ホール
 
京成高砂駅南口から徒歩10分
 
葛飾区高砂3-1-39   ☎03-3659-3350
 内容 最近「意思決定支援」という言葉をよく耳にするようになりました。
支援をしていると“ご本人の意思の確認“は、当然しているのですが、その真意は、実は”ご本人のみぞ知る“ことなのです。
自分自身のことを振り返ってみても、自分の真意を表していつも意思表示をしているとも言えないと感じるのではないでしょうか。また、大切な選択をするときに自分の意思を表面だけのことで決められてしまったら、どんなにつらいでしょう。
事例を通して、意思決定をどのように考えていくべきかみんなで一緒に考えてみませんか。

alt3月定例会チラシ  ← クリックしてください
 申し込み どなたでもお申込みいただけます。
定員50名 
参加費は
無料です。
メール↓にて3月14日(木)までにお申し込みください。
  katsu.csw@gmail.com 事務局 新美まで

申し込み時は
 ①氏名、②勤務先・所属or居住地域 をお知らせください。

2024年(令和6年)1月18日(木曜日)かつしか社会福祉士会 定例会

   
 テーマ ヤングケアラーへの支援の在り方
 講師 福住 恭子 氏
(看護師、訪問看護ステーションえにしや管理者、ヤングケアラーピアサポート創美責任者)
   *クリックで関連サイトが開きます
 日時 令和 6年 1月 18日  木曜日  19時00分~21時00分 
 場所 金町地区センター地図を見るにはクリック 5階ホール または ZOOM
 
JR金町駅北口から徒歩3分、京成金町駅から徒歩10分
 葛飾区金町1-22-1   ☎03-3627-5881
 会場参加、Zoom 参加をお選びください
 内容

令和2年度のヤングケアラーの全国調査で、「世話をしている家族がいる」と回答したのは中学2年生が5.7%、全日制高校2年生が4.1%となっています。
 新型コロナウィルス流行以来、社会的孤立の問題が更に深刻さを増す中、ヤングケアラーは家族の中で重い責任や負担を強いられる環境に置かれることで、本来学生時代に味わえるはずだった人間関係を体験できなかったり教育を十分に受けられなかったりするという本人の育ちの課題も出てきています。
 子どもの権利条約にある社会が守るべき子どもの権利を守ることができていない可能性すら起こってきています。

 家庭内の問題であることからプライバシーの問題があり、立ち入ることの難しさ、また子どもにも家族にも自覚がないことで表面化しにくい構造となっています。
 私たちは、高齢者、障がい者、児童、そしてそのご家族の方々と繋がりをもっています。そのご家族の中にもヤングケアラーの方がいるかもしれません。

 
 ヤングケアラーを理解し一人でも多くの子どもたちに開かれた未来を保障できる社会を考えていきませんか。

alt1月定例会チラシ  ← クリックしてください
 申し込み どなたでもお申込みいただけます。
会場での定員50名 ZOOM参加の定員50名 
参加費は
無料です。
↓メールにて1月11日(木)までにお申し込みください。
  katsu.csw@gmail.com 事務局 新美まで

申し込み時は
 ①氏名、②勤務先・所属or居住地域、③会場 or Zoom の希望をお知らせください。

2023年(令和5年)11月30日(木曜日)かつしか社会福祉士会 定例会

   
 テーマ 福祉職のメンタルヘルスケア ~燃え尽きないために~
 講師 関屋 光泰 氏
山梨県立大学人間福祉学部講師、東洋大学人間科学総合研究所客員研究員他)
   *大学名をクリックするとそれぞれの大学のサイトへ飛びます
 日時 令和 5年 11月 30日  木曜日  19時00分~20時30分 
 場所 金町地区センタークリックで地図が開きます 5階ホール または ZOOM
 JR金町駅北口から徒歩3分、京成金町駅から徒歩10分
 葛飾区金町1-22-1   ☎03-3627-5881
 会場参加、Zoom 参加をお選びください
 内容 福祉職は「感情労働」、「燃え尽き症候群」などに気を付ける職種であると言われています。私たちの仕事は、自己覚知が求められるように自分の感情を抑えてクライエントや関係者の方々と接していくことや、組織の方針に従い行動をしなければならないことなどストレスが溜まりやすい職種とされています。
また、周りにストレスを受けている人がいてもどのように助けていけばよいかわからない間に、体調不良により職場を離れるような方を見送ったりしているのではないでしょうか。
今回は、誰にでも起こり得るメンタルヘルスの問題を山梨県立大学人間福祉学部の関屋光泰氏(社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理師)をお招きして学んでいきます。

知識として、またワークを通して体験をすることで、明日からの仕事の向き合い方に役立つことを学習できる貴重なお時間となると思います。ぜひ、ご参加ください。
alt11月定例会チラシ  ← チラシを見るにはクリックしてください
 申し込み 終了
どなたでもお申込みいただけます。
会場での定員50名 ZOOM参加の定員50名 
参加費は
無料です。
↓メールにて11月23日(木)までにお申し込みください。
katsu.csw@gmail.com 事務局 新美まで

申し込み時は
 ①氏名、②所属or居住地域、③会場 or Zoom の希望をお知らせください。

2023年(令和5年)9月21日(木曜日)かつしか社会福祉士会 定例会

   
 テーマ 葛飾区くらしのまるごと相談窓口の取り組み
~誰も取り残されない支援をめざして~
 講師 葛飾区くらしのまるごと相談課支援係
係長 高城 千栄子氏、佐藤 俊裕氏
 日時 令和5年 9月21日 木曜日 19時00分~20時40分 
 場所 金町地区センター 5階ホール 
 JR金町駅北口から徒歩3分、京成金町駅から徒歩10分

 葛飾区金町1-22-1  ☎ 03-3627-5881
 会場参加、Zoom 参加をお選びください
 内容 8050問題や引きこもりなど困りごとやニーズの多様性・複雑性が増していますね。従来の高齢・障害・児童などを柱として発展してきた福祉施策では対応が困難な中で世代や属性にとらわれない相談支援の必要性から重層的支援体制整備事業が創設されました。その流れをくんで、葛飾区でも今年5月8日から「くらしのまるごと相談窓口」がスタートしています。
今回は担当職員の方を招いて、どんな相談が寄せられてどのような支援が展開されているのかなどを事例や課題も含めて紹介していただきます。福祉関係者や地域の関係者間でよりよい連携につながればと思い企画しました。ぜひご参加ください。
 申し込み 終了
どなたでもお申込みいただけます。
会場での定員50名 ZOOM参加の定員50名 
参加費は無料です。
↓メールにて9月18日(木)までにお申し込みください。
katsu.csw@gmail.com 事務局 新美まで。
申し込み時は
 ①氏名、②所属or居住地域、③会場 or Zoom の希望をお知らせください。

2023年(令和5年)7月20日(木曜日)かつしか社会福祉士会 定例会

   
 テーマ 人の福祉×ペットの福祉
       「ペット問題を防ぐための知識」
 講師 p.a.n.d.a.研究室 岩浪 真紀氏
東京都動物愛護推進員愛玩動物飼養管理士1級)
 日時 令和5年 7月20日 木曜日 19時~21時 
 場所 青戸地区センター 4階ホール  京成青砥駅下車徒歩10分
 葛飾区青戸5-20-6  ☎ 03-3601-7441
 会場参加、Zoom 参加をお選びください
 内容 多頭飼育崩壊、不適切な飼育、飼い主の入院・入所・他界など支援者としてペットのことで困ってしまったことはありませんか。利用者さんのお宅に訪問したらペットがいた。その瞬間からペットのことも含めたアセスメントや今後の相談が必要になってきます。飼い主である利用者さんも、家族も、支援者も、ペットも、困らないための知識と備えについてペットの専門家を招いてお話を聴きます。ペット防災についてのお話も聴けるなかなかない機会ですのでぜひご参加ください。
alt-7月定例会チラシちらし
 申し込み 終了
どなたでもお申込みいただけます。
会場での定員50名 ZOOM参加の定員50名 
参加費は無料です。
↓メールにて7月13日(木)までにお申し込みください。
katsu.csw@gmail.com 事務局
新美まで。
申し込みには
 ①氏名、②所属or居住地域、③会場 or Zoom の希望をお知らせください。

2023年(令和5年)5月28日(日曜日)
      かつしか社会福祉士会 
定期総会 学習会 

      
   
日 時  令和5年5月28日 日曜日 14時~
14時〜14時45分 総会(総会の参加は かつしか社会福祉士会 会員のみ)
15時〜16時30分 学習会(誰でも参加できます)
17時〜懇親会(青砥駅周辺の居酒屋 会費5000円)
場 所 かつしかシンフォニーヒルズ別館2階の会議室「メヌエット」
学習会
テーマ
 「これからの社会福祉法人に求められる役割と意義」
    講師  : 社会福祉法人仁生社  統括本部長 加藤竜三郎 氏

内容
葛飾区と江戸川区で70年の歴史のある社会福祉法人から、養護老人ホームの運営、無料低額診療事業等の活動を通じて、これからの社会福祉法人の役割や意義についてお話いただきます。
申し込み 終了
お申し込みは katsu.csw@gmail.com までメールにてお願い致します。
メールには総会参加、学習会参加、懇親会参加を明記してください。

学習会終了後には懇親会を近くの居酒屋で予定しております。
懇親会のみの参加も大歓迎です
 資料 総会資料は準備中です。

alt1号議案 2022(令和4)年度事業報告

alt2号議案 2022(令和4)年度決算書

alt3号議案 2023(令和5)年度事業計画

alt4号議案 2023(令和5)年度予算書

2023年(令和5年)3月 かつしか社会福祉士会 定例会

 2023年3月の定例会は都合により開催を見合わせます。

2023年(令和5年)1月19日(木曜日)かつしか社会福祉士会 定例会

   
 テーマ 「”ごみ屋敷″で暮らす高齢者ー何が要因?どう支援する?ためこみ症を中心にー」
 講師 河合 美千代 氏(社会福祉士、社会福祉学博士)
ルーテル学院大学研究員、東京都福祉保健財団高齢者権利擁護支援センター非常勤専門相談員、東京学芸大学教育学部非常勤講師、駒沢女子大学非常勤講師

著書『「ごみ屋敷」で暮らす高齢者の実態ー「重度のためこみ状態にある住宅」の要因から居住者への支援まで』明石書店
 日時 令和5年 1月19日 木曜日 19時~21時 
 場所 Zoom によるオンライン開催
 内容 解決が困難なごみ屋敷の背景などとして近年注目されている
「ためこみ症」。
地域包括や高齢者権利擁護支援センターなど高齢者福祉分野で経験を積みつつ、「ためこみ症」の研究もされている河合美千代氏を講師に招き、ごみ屋敷に住む高齢者の背景を理解し支援につながるヒントを学びたいと思います。

altゴミ屋敷で暮らす高齢者-何が要因?どう支援する?ためこみ症を中心に-資料
 申し込み 終了
社会福祉士に限らずどなたでもお申込みいただけます。
定員50名 参加費は無料です。
↓メールにて1月16日までにお申し込みください。
katsu.csw@gmail.com 事務局 新美まで。

2022年(令和4年) 11月17日(木曜日)かつしか社会福祉士会 定例会

   
 テーマ 「介護・福祉関係者向け災害ボランティア講座」
 講師 佐 藤 純 氏(看護師)
  特定非営利活動法人 Hand Over Japan 代表理事
  東京都福祉保健局感染対策部 東京iCDC 感染対策チーム
  葛飾区医師会葛飾区保健所保健予防課
  ケアプロ訪問看護ステーション東京
  地域支援団体 えまいま 代表
 日時   令和4年 11月17日 木曜日 19時~ 
 場所 Zoom によるオンライン開催になります。
 内容 近年、自然災害BCPづくりなどを通じて災害時への備えに対する関心が高まっていますね。
地震や水害などの災害が起こった際には地域や避難所には被災者があふれ、介護・福祉の事業継続だけに留まらずに、自分たちも含めそうした方々が生きていくためにどうするのかという問題に直面することになります。
 申し込み 終了
社会福祉士に限らずどなたでもお申込みいただけます。
定員50名 参加費は無料です。
↓メールにて11月16日までにお申し込みください。
katsu.csw@gmail.com 事務局 新美まで。

協力:葛飾区社会福祉協議会、かつしか災害支援三者交流会

2022年(令和4年)7月21日(木曜日)かつしか社会福祉士会 定例会

   
 テーマ 『葛飾区が水没する?大規模水害のリスクと備え』
 講師 葛飾区役所 
 危機管理課職員   福祉管理課職員 
 日時   令和4年 7月21日 木曜日 19時~ 
 場所 青砥地区センター  4階ホール 
  葛飾区青砥5-20-6  ☎03-3601-7441
        *京成青砥駅下車 徒歩10分 
 内容 地球温暖化による台風の大型化や集中豪雨の増加など近年水害のリスクが高まっていますね。2019年に発生した台風19号の被害も記憶に新しいところです。
荒川、中川、江戸川に囲まれた葛飾区は海抜ゼロメートル地帯であり、これらの川が決壊する「大規模水害」が起こったら周辺の足立区・墨田区・江戸川区・江東区も含めた江東5区は水没し、さらに2週間水が引かないおそれがあります。
葛飾区の担当課職員を招いて、大規模水害で想定される被害や避難方法、備えについて学ぶとともに福祉関係者としてできることを考えるきっかけになればと考えて企画しました。
ご自身やご家族、関わっている高齢者や障害者の方々の安全のためにぜひご参加ください。
alt葛飾区が水没する?大規模水害のリスクと備え ちらし
 申し込み 終了
メールにて事前に申し込み。
katsu.csw@gmail.com 事務局 新美まで。

2022年(令和4年)5月29日(日曜日)
      かつしか社会福祉士会 
定期総会  

      
   
 日 時  令和4年5月29日 日曜日 14時~  ZOOM開催

ZOOM開催です。記念講演は行いません。
総会の参加は かつしか社会福祉士会 会員のみとなります。

15時から交流会を行います。
コロナを吹き飛ばそう!ZOOM飲み会
どなたでもご参加いただけます。
職場によってはお酒の場への参加に制限のある方も多いと思います。自宅にいながら飲み物片手に情報交換しませんか?
居酒屋からの参加も大歓迎。
多くの皆様の参加をお待ちしています。ご参加のご連絡をお待ち申し上げます。
 申し込み お申し込みは wagaih@nifty.com
までメール送付にてお願い致します。
 資料 以下総会資料です。

alt1号議案 2021(令和3)年度事業報告

alt2号議案 2021(令和3)年度決算書

alt3号議案 2022(令和4)年度事業計画

alt4号議案 2022(令和4)年度予算書

alt5号議案 第8期 役員候補
 
参加者 11名

2022年(令和4年)1月20日(木曜日)定例会 中止 開催のおしらせ  

  コロナウィルス感染者数の急拡大を鑑み、1月20日に
 予定していた定例会を中止させていただきます。
         
   内容
 テーマ 福祉関係者のための 空き屋問題
 講師     アクティブR・E 矢野洋氏    
 日時  令和4年 1月20日 木曜日 19時~
 場所 金町地区センター  5階 ホール 
東京都葛飾区東金町1-22-1  ☎03-3627-5881
*今回はいつもの4階会議室ではありません
*会場の受け入れは申し込み先着30名までとなります。
 
 申し込み ①氏名(フルネームで記載してください)
②住所
③所属(主にかかわっておいでの業務)
①~③を明記の上、メールにて katsu.csw@gmail.com 事務局 新美 までお送りください。


*参加には申込が必要です。
*当日はマスク着用の上でご参加ください。
*発熱症状など体調の悪い方の入場はご遠慮ください。

お問い合わせ: katsu.csw@gmail.com  事務局 新美
 

2021年(令和3年)9月16日(木曜日)定例会 中止 のおしらせ  

9月は児童分野の定例会を予定しておりましたが、未だ勢い衰えぬコロナ禍の現状、および、延長の続く緊急事態宣言を鑑み、人の集まる会合は今は避けるべきと、役員会で判断し、開催を中止させていただくことといたします。今回予定していた内容は、後日の定例会にて開催できるよう調整していきたいと思います。

定例会を楽しみにしてくださっていた皆様には、まことに申し訳ありませんが、何とぞご理解いただけますようお願い申し上げます。

2021年(令和3年)7月15日(木曜日)定例会 中止 のおしらせ  

           
   内容
 テーマ 『大規模水害について~想定される被害や備えについて考える~』
 講師 葛飾区役所 危機管理課 矢野良明氏 
            村山宏子氏 
 日時   令和3年 7月15日 木曜日 19時~ 
 7月8日に東京都に8月22日までの緊急事態宣言が発令されたため7月15日の定例会は中止、本テーマでの定例会については延期を検討いたします。
 場所 金町地区センター  4階会議室 または ZOOMによる参加 
東京都葛飾区東金町1-22-1  ☎03-3627-5881
*会場の受け入れは15名までとなります。 
 申し込み お申し込みは以下①~④を明記の上 katsu.csw@gmail.com (事務局)
までメール送付にてお願い致します。
受領後、ZOOM参加の方にはアクセスのための情報を送付させていただきます。

①氏名(フルネームでお願いします。
    ZOOM上の表記もこのお名前でご参加ください。)
②住所(所番地の記載は任意)
③所属 、主にかかわっておいでの業務分野
④参加手段希望 (会場 もしくは ZOOM)
*いただい情報は連絡のためと会活動の記録に利用させていただくのみで、外部へ流出することはありません。


お問い合わせ: katsu.csw@gmail.com  事務局 新美
ちらしをご参照ください
  alt7月定例会のちらし

2021年(令和3年)5月20日(木曜日)
      かつしか社会福祉士会 
定期総会のおしらせ  

      
   
 日 時  令和3年5月20日 木曜日 19時~  ZOOM開催

感染防止の観点から、今回はZOOM開催とし、また記念講演は行いません。
参加はかつしか社会福祉士会の会員の方(葛飾区在住、在勤の社会福祉士会登録の社会福祉士の方)のみとさせていただきます。
かつしか社会福祉士会の活動報告と計画について、会員の皆様と共有しご意見を頂く機会とさせていただきたいと思います。
多くの皆様の参加を歓迎します。ご参加のご連絡をお待ち申し上げます。
 申し込み お申し込みは以下①~④を明記の上 katsu.csw@gmail.com (事務局)
までメール送付にてお願い致します。
受領後、ZOOMアクセスのための情報を送付させていただきます。

①氏名(フルネームでお願いします。
    ZOOM上の表記もこのお名前でご参加ください。)

②ZOOMアクセス情報送付先メールアドレス

③住所(所番地の記載は任意)

④所属 、主にかかわっておいでの業務分野

*いただい情報は連絡のためと会活動の記録に利用させていただくのみで、外部へ流出することはありません。

お問い合わせ: katsu.csw@gmail.com  事務局 新美
 資料 総会資料をアップしました。
ご確認をお願いいたします。

alt1号議案 2020(令和2)年度事業報告

alt2号議案 2020(令和2)年度決算書

alt3号議案 2021(令和3)年度事業計画

alt4号議案 2021(令和3)年度予算書
 
ZOOM総会 参加者

総会会参加者は11名でした。

2021年(令和3年)3月18日(木曜日)定例会のおしらせ  

   内容
 テーマ 『児童発達支援・放課後等デイサービスの概要~民間事業所の在り方を考える~』

平成24年の法改正により、障害児支援への民間参入が増えてきています。
中でも障害児通所支援事業は民間企業が参入しやすく、様々な問題が起きています。
障害児通所支援の内容及び問題点を読み取り、そこから『民間企業ならではの障害児支援』とは何かを一緒に考えて頂けたらと思います。
 講師 児童発達支援・放課後等デイサービス
Smile Seed(すまいるしーど)代表 濱島 寛乃氏
 日時   令和3年 3月18日 木曜日 19時~21時 
 場所 緊急事態宣言の延長が決定されました。
会場での開催は中止
ZOOM参加のみに変更させていただきます。

青戸地区センター
  4階ホール 
葛飾区青戸 5-20-6   ☎ 03-3601-7441


いつもの会場とは異なりますので 会場で聴講される方はご注意ください。
今回は、会場での聴講、及びZOOMのハイブリッド開催となります。
お申し込みの際、ご注意ください。
  altお申込みはこちらをご確認ください
  alt講義のレジメはこちらをご覧下さい


今回の定例会には区内の方はもちろん、松戸市、船橋市、流山市、横浜市、八王子市、武蔵野市、大田区、台東区、新宿区、荒川区、杉並区、墨田区などから31名ものご参加を頂きました。
ご参加の皆様、ありがとうございました。

2021年(令和3年)1月21日(木曜日)定例会のおしらせ  

   内容
 テーマ

世界中がコロナ禍で今まで当たり前だった生活が一変していくます。
働きたくても働けない、住むところを追われている、ゆとりがなくて子育
てがうまくできない、など生活上の困りごとで苦しんでいる人が増えています。
今回は、相談窓口でその業務を行う講師から、現状と制度のお話を伺い、私たちが出来る支援を一緒に考えていきませんか。

 講師 生活困窮者自立相談支援相談受託者 
社会福祉法人 新栄会 家計改善支援員 遠山 京子氏
 日時   令和3年 1月21日 木曜日 19時~21時 
 場所 金町地区センター   
東京都葛飾区東金町1-22-1  

緊急事態宣言の発令により、会場での開催は中止とさせていただきます。
ZOOMでの参加のみとなりますのでご了承ください。
  altお申込みはこちらをクリックしてご確認ください
  alt講義のレジメはこちらをクリックしてご覧下さい

初めてのZOOM定例会となりました。
生活困窮者自立支援制度では生活に困窮している人への自己肯定感を高める支援により、自己決定を促すための多角的な支援を行っていることを伺いました。

お申し込みは34名、参加者は32名+役員9名の41名にも上りました。
埼玉、千葉、都内も八王子、小平、昭島、三鷹、府中など集合型の定例会ではなかなかご参加いただけなそうなエリアから多数ご参加をいただいています。

2020年(令和2年)11月19日(木曜日)定例会のおしらせ   

   内容
 テーマ 現在、新型コロナウィルス感染拡大の影響で、私たちが今まで安心して送れていた生活や健康が脅かされています。グローバル化が進む中、学業、技能実習、労働など様々な理由を背景に、東京都で暮らしている外国人も多く、今回コロナ禍での東京都の調査により、外国人の感染や社会の不安定化に起因する様々な不安や課題が明らかになってきました。そして医療現場など様々な場所で、「やさしい日本語」の重要性がより高まっています。今回は昨年にひきつづき、様々な専門性をもった市民で構成されたNPO法人 CINGA で、外国人支援の第一線でご活躍されている、新居氏を講師に迎え、コロナ禍にある外国人支援の現状や課題、事例などを通して、私たちが出来ることを考えていきたいと思います。
 講師 NOP法人 CINGA(国際活動市民中心)コーディネーター 新居 みどり氏
 日時   令和2年 11月19日 木曜日 19時~21時 
 場所 金町地区センター 大ホール 
東京都葛飾区東金町1-22-1  ☎03-3627-5881
 
alt講義資料はこちらをクリックしてください





今回は会場での聴講とZOOMでの聴講が可能なハイブリッド定例会を開催しました。
会場の参加者は27名。
ZOOMでの参加者は8名。千葉や神奈川からご参加いただいています。
コロナ禍の中、外国の方々の支援をされている、リアルなお話を伺うことが出来ました。またやさしい日本語についてもたくさんの気づきをいただけた定例会となりました。

2020年(令和2年)9月17日(木曜日)定例会のおしらせ   

   内容
 テーマ 虐待・貧困・現代の子供たちが置かれている社会
~福祉職の私たちが出来る事~
1.児童相談所と子ども総合センターの位置づけ
2.近年の子どもの養育環境
3.葛飾区の子ども達が児童相談所の保護となる背景
4.地域連携として福祉職の人に期待することと連携の仕方
 講師 葛飾区こども総合センター 児童相談所設置準備担当課長 忠 宏彰氏
 日時   令和2年 9月17日 木曜日 19時~21時 
 場所 金町地区センター 大ホール *密を避けるため、大きな部屋で開催します
東京都葛飾区東金町1-22-1  ☎03-3627-5881
  alt案内パンフレット

  
  
参加者は39名。
高齢分野11名(包括、ケアマネ、施設等、豊島区包括からも1名)
児童分野8名(SSW4名、児相、足立区乳児院、中学校、青少年自立センター)
障害分野6名(就労B型、地域活動支援センター、手話通訳、グループホーム等)
成年後見人5名
MSW2名
社協(豊島区)・大学院生・三鷹地区会 各1名
他にも稲城市や八王子市、流山市在住者の方の参加もありました。

2020年(令和2年)1月16日(木曜日)定例会のおしらせ   

   内容
 テーマ  精神・発達障がい者の就労支援の現状、そして今後の展開

 障害者雇用促進法の改正により精神障がい者の雇用が義務化されました。 今後 これまで雇用されにくい傾向にあった、精神障がい者・発達障がい 者等の一般企業での雇用が、より一層推進していくものと考えられます。
 今回は近年目立ってきたこれら精神障がい、発達障がいと言われる方々の 就労環境やその支援の現状や今後の展開について、’ここだけの話’ など 交えながらのお話を伺います。


 講師  清澤 康伸 氏
 医療機関において精神・発達障がい者の就労支援に従事
 これまでに300名以上の障がい者の”働きたい”を実現させてきた実績を持つ 
 (就労率:92.1% 職場定着率:93.8% 就労までの平均4.2ヶ月)
    平成294月~ 東京労働局障害者就労アドバイザー
    精神保健福祉士、第一号職場適応援助者
 日時  令和2年 1月16日 木曜日 19時~21時
 場所  金町地区センター 4階 会議室
東京都葛飾区東金町1-22-1  ☎03-3627-5881
  参加者は21名
障害者就労支援の分野 ということで、葛飾区障害者就労支援センターから複数名の参加があり、また江戸川区の病院、豊島区社会福祉協議会、文京区の地域包括など、普段の定例会とは一味違った多くの方々に足を運んでいただけました。

今後の日本の障害者雇用の行方について、行政の動きや統計データなど交え、力強くご説明いただき、またここでしか聞けない裏話など、エキサイティングな内容で参加された方はお話の熱量に引き込まれていたのではないかと思います。

 

2019年(令和元年)12月 19日(木曜日)忘年会

 日時  令和元年12月19日(木) 19時~21時30分
 場所  はなの舞 金町北口店
〒125-0041 葛飾区東金町1-22-10 ニューニチベイビル2・3F
 参加費  4000円 飲み放題
  alt申込書はこちら

2019年(令和元年) 令和元年 11月21日(木曜日)

内 容

テーマ  講師

支援関係者に知ってほしい猫の話
~猫トラブルと福祉の密接な関係~
講師: 東京都動物愛護相談センター 新田祐輔氏(獣医師)

時々ニュースで話題になる「猫の多頭飼育崩壊」をご存じですか?猫が何十匹にも増えてしまい、世話が行き届かず悪臭などから近所トラブルにもなっている問題です。その背景には何があるのでしょうか。動物問題として扱われがちなこの現象には「人」の問題が隠れています。「人と動物」の問題に熱意を持って取り組んでおられる新田祐輔氏をお招きして皆さんと一緒に考えたいと思います。ご参加お待ちしています。

日  時

令和 元年 11月21日(木曜日)19時~21時

会 場:名 称

金町地区センター 4階 会議室
東京都葛飾区東金町1-22-1  ☎03-3627-5881
       


 altパンフレットはこちら

2019年(令和元年) 9月19日(木曜日)

内 容

テーマ  講師

災害に備える知識とソーシャルワークの視点
 講師: 山本 健明 氏
   (東京社会福祉士会 災害福祉委員会 副委員長)

時折グラっと揺れて地震に遭遇する度にヒヤッとさせられますね。
災害への備えについて学んでみませんか?
今回は社会福祉士として災害支援に携わっている山本健明氏を招き、首都直下地震が起こった場合の被害想定、必要な備え、避難所の現状と課題、災害ソーシャルワークとは何かなどについてお話を伺います。

日  時

令和 元年 9月19日(木曜日)19時~21時

会 場:名 称

金町地区センター 4階 会議室
東京都葛飾区東金町1-22-1  ☎03-3627-5881

2019年(令和元年) 7月18日(木曜日)

内 容

テーマ  講師

東京都内の外国人支援の現状と課題について
 講師:NPO法人 国際活動市民中心(CINGA)
      コーディネーター 新居 みどり氏
 近年、日本では少子高齢化による人口の減少と生産人口の減少を背景として、外国人労働者がこの10年で約3倍に増加しており、2019年4月に施行された改正入管法の影響で今後さらに増加すると予想されています。外国人が日本で生活していく上で、言葉、文化、価値観の違いなど、様々な課題や生きづらさに直面している一方で、各自治体の外国人支援や相談機能にばらつきがあり、かれらが安心して暮らしていくためのサポート体制はまだ十分ではありません。実際に都内で外国人支援を行っている団体の活動から、多文化共生社会を実現していくために私達に何ができるのか、ともに考えてみませんか。

日  時

令和 元年 7月18日(木曜日)19時~21時

会 場:名 称

堀切地区センター 第2会議室
京成堀切菖蒲園駅下車 徒歩1分
〒124-0006 東京都葛飾区堀切3-8-5
会場がいつもの金町地区センターではございませんのでご注意ください
 今回の外国人支援をテーマとした定例会では、40名の方が参加されました。
区内外の社会福祉士の方、ケアマネジャーや弁護士、社労士、区議会議員、日本語教師、東京都および他都内自治体の社協の方々、今後外国人支援に関わりたい方など、遠方から多くの足を運んでいただき、 参加者の方々の意見から、今回のテーマがすでに支援者の身近にあり、ニーズが高いテーマであると改めて実感することができました。  
講師の新居様からは、外国人の現状と困りごとから3つの壁、在留資格(ビザ)、
リレー専門家相談会、やさしい日本語講座など、分かりやすく教えていただく事ができ、大変実りの多い定例会となりました。


          alt講義資料

          

2019年(平成31年) 3月21日(木)春分の日 定例会      

内 容

テーマ

防災体験施設 そなエリア東京ツアー  大地震を生き抜く力を身につけよう

日  時

平成31年 3月21日(木)春分の日 15時15分~17時

会 場:名 称

そなエリア東京 
 🏣135-0063 東京都江東区有明3丁目8-35
   ゆりかもめ「有明駅」より徒歩2分
  正面入口まえ 15時15分 集合

申し込み

今回は施設利用のため 参加費が必要となります
        大人 1000 円、子ども 500 円
  申し込みは終了しました
  「そなエリア東京」見学にもたくさんの方々にご参加いただきました。
 大きな地震がきてから72時間生き延びる、という体験は ちょっとしたアトラクション気分
 リアルに災害を考えるきっかけとなりました。
 地震対策本部が用意されている、という現実も 大きな地震はいつ来てもおかしくない、と、日々の
 対策の大切さ を思い出させてくれました。

 ご参加いただいたみなさま 

2019年(平成31年) 1月17日(木) 定例会 

内 容

演題・テーマ

障害の理解と具体的な支援について
   ~障害を持つ人が安心して暮らすために~

講  師

認定特定非営利活動法人 自立サポートネット流山
   理事長 勝 本  正 實(かつもと  まさみ) 氏

日  時

平成31年 1月17日(木)19時~21時

会 場:名 称

金町地区センター 4階 会議室

内  容

私たちが精神発達の障害をお持ちの利用者さんと関わる中で、関係性がギクシャクしたりして、支援者としてどのように接していけばいいのか分からず悩んだり、また、難しく感じてしまい、できるだけ避けてしまうなどということもあるのではないでしょうか。
私たちが利用者さんに「どのように支援するのか」、バイステックの7原則を参考に、基本に返って知識を磨きなおして、明日からの支援に生かしていきましょう。 

バイステックの7原則という基本を大切にした、しっかりとした理念の下に事業展開を行われていることや、人を育てることを大切にされている事が利用者さんにとって心地よいサービス提供となっており、良い連鎖を広げている事を感じました。
好奇心旺盛な勉強家、経営者としても辣腕、そのくせ親しみのあるお人柄が心地よく感じられた講演でした。
今回の参加者は20名。みんな基本に立ち戻って自分の支援を見直したくなったかも?
 

2018年(平成30年)かつしか社会福祉士会 忘年会 

 

2018年かつしか社会福祉士会の忘年会は盛況のうちに終了しました。
たくさんの方に参加頂きました。年々盛大に盛り上がっています。


日時:平成301220日(木)19002100

場所:日本海庄や 葛飾区亀有5-45-1 03-3620-1500

参加費: 4,000円 (飲み放題)

   忘年会案内&申込書へのリンク


2018年(平成30年) 11月15日(木) 定例会     

内 容

演題・テーマ

対人援助職としてできる自殺予防

講   師 

小 高 真 美 氏
上智大学グリーフケア研究所特別研究員
東京社会福祉士会自殺予防ソーシャルワーク委員会委員長
日本社会福祉士会自殺予防領域アドバイザー

日   時

平成30年11月15日(木)19時~21時

会 場:名称

亀有地区センター 第1会議室
葛飾区亀有3-26-1リリオ館7階(JR亀有駅南口を出てすぐのヨーカドーが入る建物の7階

内  容

さまざまな生活や人生の課題を抱えながら暮らしてる人たちの中には、自殺に追い込まれるほどの人たちもいます。
対人援助職として、そのような人たちに気づき、あたたかく寄り添い、支援者としてそのような自殺を予防するための知識とスキルを身につけませんか。


今回は地域福祉推進事業団 いのちのほっとステーションと共催させていただき、初めて参加された方も多く42名もの方に御参加いただきました。
ソーシャルワーカーの73.8%はクライエントの自殺関連行動を経験しているという調査結果がある、という小高真美さんのお話にもあったように、対人援助職にとって身近にある自殺。その背景やハイリスク者の特性、自殺リスクが疑われる人と向き合う時の対応の基本を知り、傾聴やアセスメントなどソーシャルワークの基本が自作予防につながることをロールプレイング演習を通して学ぶことができ、大変実りの多い定例会となりました。



2018年(平成30年) 10月14日(日) かつしか社会福祉士会BBQ  

  今年も都立水元公園バーベキュー広場にて「かつしか社会福祉士会BBQ」を開催しました。  
 35名もの参加者があり、楽しい時間を過ごしました。 

2018年(平成30年) 9月20日(木) 定例会 

内 容

演題・テーマ

「性的マイノリティの“生きづらさ”と支援の現状」

講   師 

聖徳大学 講師
キャンパス・セクシュアル・ハラスメント 全国ネットワーク
         関東ブロック 代表   上田  智子 氏 

日   時

平成30年 9月20日(木)19時~

会 場:名称

葛飾区東金町1-22-1 金町地区センター 4階 会議室

内   容

近年、さまざまな社会領域で、LGBTなど性的マイノリティの方々の人権保障が課題となっています。
今回の学習会では、性的マイノリティとはどのような存在なのか、どのような“生きづらさ”を抱えているのか理解を深め、社会的な取り組みの現状と課題について学び合いたいと思います。

2018年(平成30年) 7月19日(木) 定例会 

内 容

演題・テーマ

「有床診療所における高齢者透析者現況」

講   師 

医療法人社団 自靖会 自靖会親水クリニック 医療連携課 課長
  有賀 恵子 氏(社会福祉士・介護支援専門員)  

日   時

平成30年 7月19日(木)19時~

会 場:名称

葛飾区東金町1-22-1 金町地区センター 4階 会議室

自靖会 姜正義部長からの「腎臓と透析の話」ではユーモアたっぷりに腎臓の機能と透析の現状を学びました。
有賀恵子課長からは透析患者の事例のご紹介があり、臨場感のあるお話を伺うことが出来ました。
今回は地域包括の方、ケアマネ、高齢者施設従事者、また福祉用具に関わっている方など、高齢者に関わっておられる方のご参加を多くいただきました。参加者数24名
懇親会への参加も多数あり、おおいに盛り上がりました。

2018年(平成30年) 3月 定例会 

内 容

演題・テ-マ

「在宅訪問診療・・地域包括ケアシステム構築の中で」

講   師 

医療法人社団廣和会 中島クリニック 主任 
  在宅医療専門員 賀川 成子 氏(社会福祉士・精神保健福祉士)  

日   時

平成30年 3月15日(木)19時~

会 場:名称

金町地区センター 4階 会議室

地域での暮らしを望む療養者や家族。在宅訪問診療は多くの専門職と関わる事で適切な医療提供が可能となります。在宅訪問診療の仕組み、地域における医療ソーシャルワークの役割を事例と共に紹介していただきました。
多くの皆さんの御参加ありがとうございました。

2018年(平成30年) 1月 定例会          

内 容

演題・テ-マ

「こども食堂の活動から見えてきたこと」

講   師 

NPO法人レインボーリボン 代表 緒方美穂子氏

日   時

平成30年 1月18日(木)19時~

会 場:名称

金町地区センター 4階 会議室

NPO法人レインボーリボンは葛飾区を活動拠点にPTA研修や「いじめ防止教室」を開催してきました。子どもたちを取り巻く環境が変化する中で、子どもが自分の命を守り、自分が大切な存在だと思える場所、ほっと安心できる居場所の必要性を感じ、その活動のひとつが「こども食堂」です。
「こども食堂」の活動を通して見えてきた現状と課題や社会福祉士とのつながり方などをお話していただきました。
 地域に根ざした肩ひじ張らない自然な活動が大きな力になっていく動きを感じられたお話でした。

2017年(平成29年) かつしか社会福祉士会 忘年会 

 内 容

日   時

平成29年12月21日(木)19時~

会   場

沖縄バルたーち2号店 ☎03-5876-9392
金町5-26-5 榊原ビル2階 (京成金町駅 徒歩5分)
京成金町駅から来ると手前にたーち1号店がありますが、そこを通り過ぎて2分くらい歩いて左手上を探してください。2階なのでわかりにくいかも!

会   費

4000円

2017年(平成29年) 11月 定例会  

人々のさまざまな悲嘆や苦しみに寄り添い、仏教の立場から癒しを支援していくスピリチュアルケアとはどのようなものなのか、またその実践についてお話しを伺いました。
                    

 内 容

演題・テ-マ

「敬聴と対話〜スピリチュアルケアを学ぶ〜」

講   師

吉水岳彦(よしみずがくげん)氏
(大正大学・東京慈恵会医大非常勤講師、浄土宗 光照院 副住職、社会慈業委員会「ひとさじの会」)

日   時

平成29年11月16(木曜日)
    19時00分~21時00分

会場:名称

 金町地区センター4階会議室

社会福祉士的傾聴、ではなく敬聴。精神の深いところで弱っておいでの方々に寄り添う「グリーフケア」という研究があることを伺いました。
参加者28名。社会福祉士とは関係のない方の参加もあり、私たちの活動も広がりを見せています。

 ・講演会の様子   
吉水氏 研修風景
 講師 吉水岳彦氏              みんな真剣に聞き入っています 

2017年(平成29年) 10月21日(土) かつしか社会福祉士会BBQ  

10月21日(土)10時~ 都立水元公園バーベキュー広場にて「かつしか社会福祉士会BBQ」
 を開催しました。 荒天にもかかわらず、27名もの参加があり、大いに盛り上がりました。


雨の楽しいBBQ

2017年(平成29年) 9月 定例会  

  9月の定例会では日本全国の災害現場でご活躍経験のある佐藤さんから、臨場感あふれるお話を伺うことが出来ました。かつしか社会福祉士会で今年度より立ち上げた「災害支援部会」を中心に、今回のお話を有意義に活用していけそうです。
              

 内 容

演題・テ-マ

「被災者支援の基本について〜社会福祉士として出来ることを考えよう〜」

講   師

葛飾区社会福祉協議会 地域貢献活動サポートデスク : 佐 藤 大 地 氏
 これまで NGOの職員として数多くの被災者被災地支援を行う。
 東日本大震災、広島県豪雨水害、熊本県地震など

日   時

 2017年9月21日(木曜日)
    19時00分~21時00分

会場:名称

 金町地区センター4階会議室

   佐藤氏     研修風景

2017年(平成29年) 7月 定例会  

  7月は司法福祉を取り上げました。
  日本の犯罪には軽犯罪が多いそうです。しかし再犯率は50%!
  法を犯してしまった触法者を福祉につなぐことで、再犯を減らせることが司法分野でも認識され、
  いまでは検察庁にも社会福祉士がアドバイザーとして常駐しているそうです。
  興味深いお話でした。
              

 内 容

演題・テーマ

 「刑事事件における社会復帰支援について」alt講義資料

講  師

 東京社会福祉士会 司法福祉委員会 委員長 小林 良子氏
     社会福祉士、精神保健福祉士、保護司

日  時

 2017年7月20日(木曜日)
19時30分~21時00分

会場:名称

 金町地区センター4階会議室

社会福祉士だけでなく、今回は障害を持つお子様のおいでのお母様の参加も含め26名もの方のご参加がありました。

 ・講演前にリフレッシュ
日ごろの体のコリをほぐします
体操

 ・講演の様子
研修風景

 ・打ち上げ
打ち上げ

 

平成29年3月度 定例会

平成28年度最後の定例会は障害分野でした。
現役の通訳者として日々仕事をされている小林さんに聴覚障害の特性、手話通訳者の役割や必要性、課題、やりがいなどを話して頂き、合わせて手話での挨拶なども教えて頂きました。

内 容

演題・テーマ

「手話通訳の現場から」

講   師

葛飾区役所障害福祉課設置通訳者  小林 初美 氏
            手話通訳士、社会福祉士

日   時

2017年3月16日(木曜日)
19時00分~21時00分

会場:名称

金町地区センター4階会議室

・講演の様子
alt alt

平成29年1月度 定例会

1月の定例会は成年後見分野でした。
平成28年4月に成年後見制度の利用の促進に関する法律が成立し、5月13日に施行されました。
今後もニーズが増大していく中で、実際に活動している後見人が、どのような活動をしているのかを事例を通して一緒に考えてみました。
また、利用促進法・円滑化法の概略についても触れていただきました。

内 容

演題・テーマ

「事例を通して成年後見制度の活用や課題について考える」

事例提供者

かなすぎ成年後見事務所 金杉 宏敬氏
     社会福祉士、かつしか社会福祉士会事務局長

日   時

2017年1月19日(木曜日)
19時00分~21時00分

会場:名称

金町地区センター4階会議室

・講演の様子
alt
・講師の金杉さん                

alt  alt・講演の様子

平成28年度・忘年会のお知らせ

毎年12月は忘年会を開催しています。
今年は、金町の「美味しい」中華料理のお店で行いました。

内 容

日   時

2016年12月15日(木曜日)
19時00分~21時00分

会   場

中華料理 竹園
住 所 東金町1-24-4
電 話 3600-2838  
交 通 JR金町駅北口出口から徒歩約3分(約120m)
   いつもの地区センターに向かい、
   ドトールの前を右に行き、左に折れた左側。地図

会   費

4,500円(飲み放題つき)

申 込 み 方 法

12月12日までに事前の申込み連絡をお願い致します。
かつしか社会福祉士会フェイスブックから、
または、かつしか社会福祉士会 事務局 金杉まで直接ご連絡を。
    携帯:090-1043-1204
    E-mail:kanasugi@ae.em-net.ne.jp

・忘年会の様子
alt alt
・会長の挨拶                ・副会長の挨拶

alt alt
・歓談の様子                ・二次会の様子

11月20日のウェルピアまつりへの参加

昨年に引き続き、「ウェルピア祭り」にかつしか社会福祉士会として参加しました。

内 容

概要

第12回ウェルピアまつり・第27 回ボランティアまつりは、障害者作品展や各種イベント、体験コーナー、産地直送野菜コーナー・バザー・模擬店、福祉相談など、1年に1度の大イベントです。

日時・場所

11 月20 日(日) 10:00 ~ 15:00
ウェルピアかつしか(地域福祉・障害者センター)
葛飾区堀切3- 34 -1  電話:03 - 5698 - 1301


alt alt
・出展ブース                

alt alt

平成28年11月度 定例会

11月の定例会は人権分野でした。
山谷の歴史、現在の山谷地区の課題、人々の暮らしぶり、路上生活者の心理や、ドヤについて、山谷地区の生活保護など、と友愛会の活動などのお話を伺いました。

内 容

演題・テーマ

「山谷の今と昔〜友愛会の活動から見えてくること〜」

講    師

特定非営利活動法人 友愛会  理事長  吐師秀典氏 ・村松康子氏

日   時

2016年11月17日(木曜日)
19時00分~21時00分

会場:名称

金町地区センター4階会議室

講演の様子


alt
講演の様子

山谷地区の歴史を学ぶとともに、そこで暮らさざるを得ない人々やそこの暮らしが気に入っている方々の存在等、人間の暮らしにある多様性を再認識できました。
他区ではありますが、非常に興味深い内容でした。
講師の吐師様・村松様、ありがとうございました。

募集対象:社会福祉士など どなたでも。
定  員:30名
申込方法:参加希望の方は地区会公式フェイスブックに参加メールを入れて下さい。
その他 :終了後、懇親会を行います。

平成28年9月度 定例会

9月の定例会は児童分野です。
母子生活支援施設の基本的な概要や役割を知り、
事例をもとに皆さんと課題を考えていきたいと思います。

内 容

演題・テーマ

「母子生活支援施設について」

講    師

中前 徳子氏(社会福祉士、かつしか社会福祉士会役員)
医療ソーシャルワーカーを経て、母子生活支援施設にて7年以上の勤務経験

日   時

2016年9月15日(木曜日)
19時00分~21時00分

会場:名称

金町地区センター4階会議室

講演の様子


alt alt
講師の中前さん           講演の様子

母子の関係性を考慮した中での支援や、やむなく分離をせざるを得ないケースなど、現場経験者ならではの話しを聞く事が出来ました。
懇親会も安定の盛り上がりでした
講師の中前様、ありがとうございました。

募集対象:社会福祉士など どなたでも。
定  員:30名
申込方法:参加希望の方は地区会公式フェイスブックに参加メールを入れて下さい。
その他 :終了後、懇親会を行います。

平成28年7月度 定例会

今回は医療分野です。
社会福祉士をはじめとする関係者がMSWと接する機会は多いと思います。
医療ニーズは増えていくものの、医療の知識不足や価値観等の違いで苦手意識を持たれてる関係者も多いのではないでしょうか?
是非この機会に新たな知識を手に入れられたらと思っております。

内 容

演題・テーマ

「MSWの業務内容を知り、連携について考える」

講    師

勝沢 豊 氏(社会福祉士、医療ソーシャルワーカー、当会役員)
IMSグループ ・ 新松戸中央総合病院  医療福祉相談室 課長

日   時

2016年7月21日(木曜日)
19時00分~21時00分

会場:名称

金町地区センター4階会議室

講演の様子


alt alt
講師の勝沢さん           講演の様子
alt alt
講演の様子

大勢の方(28名)にご参加を頂きまして、ありがとうごうざいました。講師であり当会の役員である勝沢様による講演内容は、現場で数多く実践を積まれている会員の皆様に、非常に参考になる話しでした。
講師の勝沢様、ありがとうございました。

募集対象:社会福祉士など どなたでも。
定  員:30名
申込方法:参加希望の方は地区会公式フェイスブックに参加メールを入れて下さい。
その他 :終了後、懇親会を行います。

平成28年3月度 定例会

今年度最後の定例会は、知的障がい・精神障がい者に対する後見制度の活用について、
後見制度を福祉現場で有効に活用するにはどうしたらよいか?
支援者が介入するタイミングはいつか?
実際に障がい者福祉現場で起きた事例をもとに、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

内 容

演題・テーマ

「知的障がい・精神障がい者に対する後見制度の活用」について

講    師

大石 徹 氏 (精神保健福祉士、社会福祉士、当会役員)
おおぞら会・就労支援センターファンタジア・センター長、

日   時

2016年3月17日(木曜日)
19時00分~21時00分

会場:名称

金町地区センター4階会議室

 :住所

葛飾区東金町1-22-1:JR金町駅北口徒歩3分・京成金町駅徒歩4分(イトーヨーカドー方面)

募集対象:社会福祉士など どなたでも。
申込方法:事前申込みは不要です。ご自由に参加下さい。
その他 :終了後、懇親会を行います。

平成28年1月度 定例会

2014年、国連の障害者権利条約を日本が批准したことで、2016年4月より障害者差別解消法が施行されます。
基本的な法の概要やこの法の必要性、今後の葛飾区の取り組みについて学びたいと思います。。

内 容

演題・テーマ

「障害者差別解消法」について

講    師

萩原 康行 氏 葛飾区障害福祉課長

日   時

2016年1月21日(木曜日)
19時00分~21時00分(開場18時45分)

会場:名称

金町地区センター4階会議室

 :住所

葛飾区東金町1-22-1:JR金町駅北口徒歩3分・京成金町駅徒歩4分(イトーヨーカドー方面)


alt alt
講師の萩原様

alt alt
講演の様子

今回の研修テーマは非常に関心度が高く、葛飾区内外から多くのお問い合わせがあり、当日は26名の参加でした。
参加者の方々の中には江戸川区社会福祉士会に所属されている方々や他区事業所に所属されている方々がいらっしゃいました。
講演の内容として、障害者差別解消法が制定され、より過ごしやすい豊かな地域社会を育むために守るべき合理的配慮の概念や義務の内容について葛飾区障害者福祉課長・萩原康行氏よりお話しをいただきました。


12月年末懇親会(忘年会)のお知らせ

毎年12月は年末懇親会を開催しています。
今年も昨年に引き続き、高砂駅そばの素敵なイタリアンのお店を予約しました。
是非とも、会員の皆様のご参加をお待ちしております。
※ 事前に人数をお店に伝える必要がありますので、12月14日までに、事務局または役員各位へ出席のご連絡をお願い致します。

内 容

日   時

2015年12月17日(木曜日)
19時00分~21時00分

会   場

トラットリア た喜ち 高砂店
住 所 高砂5-46-3 スカイコート高砂第3 1F
電 話 6658-5765  
交 通 高砂駅の北口出口から徒歩約3分(約300m)、
     柴又方面の京成電鉄電車区(車両基地等)のそば

会   費

4,000円(食事2500円+飲み放題1500円)

申 込 み 方 法

12月14日までに事前の申込み連絡をお願い致します。
事前申込み連絡先 :かつしか社会福祉士会 事務局 金杉宏敬
    携帯:090-1043-1204
    E-mail:kanasugi@ae.em-net.ne.jp

11月29日のウェルピアまつりへの参加

本日ウェルピア祭りに、かつしか社会福祉士会として初参加しました!!
今回は初参加という事もあり、相談ブースと会のPRが主でしたが、多くの方が来場してくれました。
来年はより魅力のある内容にしていきたいと思います。
お手伝い下さった会員の方、役員の方お疲れ様でした!!

内 容

概要

第11 回ウェルピアまつり・第27 回ボランティアまつりは、障害者作品展や各種イベント、体験コーナー、産地直送野菜コーナー・バザー・模擬店、福祉相談など、1年に1度の大イベントです。

日時・場所

11 月29 日(日) 10:00 ~ 15:00
ウェルピアかつしか(地域福祉・障害者センター)
     葛飾区堀切3- 34 -1  電話:03 - 5698 - 1301


alt alt
・催し                 ・他のブース展示パネルの様子

alt alt
・他のブースの様子           ・当会のブースの様子

alt
  
相談ブースを出展した事で十分、会のPR効果につながったのではないかと思います。
来年は今回の内容を活かし、さらにバージョンアップしたいですね。

平成27年11月度 定例会

葛飾区の配偶者暴力相談支援センターの役割や内容、女性に対するDV相談事業、DV関連講座などについてお話しをしていただきます。

内 容

演題・テーマ

葛飾区のDV関連事業について

講    師

葛飾区人権推進課職員
ドメスティック・バイオレンス(DV)って?  葛飾区HP

日   時

2015年11月19日(木曜日)
19時00分~21時00分(開場18時45分)

会場:名称

金町地区センター4階会議室

 :住所

葛飾区東金町1-22-1:JR金町駅北口徒歩3分・京成金町駅徒歩4分(イトーヨーカドー方面)

講演の様子

alt   alt

  大勢の方にご参加を頂きました。
  講師の葛飾区人権推進課の職員様、ありがとうございました。
  講演後の懇親会も盛況でした。皆様お疲れ様でした。

平成27年9月度 定例会

SSWはどのような活動を行っているのか?どのような課題を抱えているのか?悩みや喜びは?など、同じ社会福祉士のSSWとして活動をしている講師の中島さんに話しをして頂き、昨年11月の続きとして、多くを学び共有したいと思います。

内 容

演題・テーマ

「SSW(スクールソーシャルワーカー)の現状と課題」
~事例を通して活動内容や課題を学ぶ~

講    師

中島 淳 氏
(葛飾区役所教育委員会事務局指導室 SSW、社会福祉士、当会役員)  

日   時

2015年9月18日(金曜日)
19時00分~21時00分(開場18時45分)

会場:名称

金町地区センター4階会議室

  :住所

葛飾区東金町1-22-1:JR金町駅北口徒歩3分・京成金町駅徒歩4分(イトーヨーカドー方面)

募集対象:社会福祉士など どなたでも
申込方法:事前申込みは不要です。ご自由に参加下さい。
その他 :終了後、懇親会を行います。
      懇親会の様子は、 フェイスブック:かつしか社会福祉士会に掲載しています。

平成27年7月度定例会

内 容

演題・テーマ

「孤独死や孤立死をなくすために~現場は語る~」
 (福祉整理、遺品整理、後見整理なども)

講   師

整理コーディネーター 石見 良教 様   
(有)アールキューブ あんしんネット事業部 部長

日   時

2015年7月16日(木曜日)
19時00分~21時00分(開場18時45分)

会場:名称

亀有地区センター7階会議室 葛飾区亀有3-26-1 リリオ館7階

講演の様子

alt  alt

  悪天候にも関わらず30名の皆様にご参加を頂きました。
 「孤独死について」の話しは非常に考えさせられる内容でした。
  講師の石見様、ありがとうございました。
  講演後の懇親会も盛況でした。皆様お疲れ様でした。

平成27年3月度定例会

内 容

演題・テーマ

「事例を通して成年後見制度の活用方法や課題を考える」 
(相談者側の悩みや後見制度利用のタイミングについて)

講   師

和賀井  英雄 氏
かつしか社会福祉士会副会長・社会福祉士

日   時

2015年3月19日(木曜日)
19時00分~21時00分(開場18時45分)

会場:名称

金町地区センター4階会議室

 :住所

葛飾区東金町1-22-1

 :交通

JR金町駅北口徒歩3分・京成金町駅徒歩4分(イトーヨーカドー方面)

講師の和賀井様、ありがとうございました。
当日は、30名弱の方にご参加を頂きました。事例を通してのフリーディスカッション形式で進行しました。
ご参加頂きました方々からは、普段では聞けないが聞けて参考になった、事例が詳細に及びながらも、分かり易い内容だった。実務に参考になった。等のご感想を頂きました。
また、懇親会にも20名が参加され、意見や情報の交換で盛り上がりました。

平成27年1月度 定例会

就労継続支援B型事業をはじめ、障害者総合支援方に基づく就労支援とは?、非常にニーズの高い事業ですが、まだまだ認知度が低いのが実状です。
制度の説明や現状、今後の課題について学習します。

内 容

演題・テーマ

「知的障害者・精神障害者の就労支援について」

講    師

大石 徹 氏 (精神保健福祉士、社会福祉士、当会役員)
おおぞら会・就労支援センターファンタジア・センター長、

日   時

2015年1月15日(木曜日)
19時00分~21時00分(開場18時45分)

会場:名称

金町地区センター4階会議室

 :住所

葛飾区東金町1-22-1:JR金町駅北口徒歩3分・京成金町駅徒歩4分(イトーヨーカドー方面)

講師の大石様、ありがとうございました。
当日は多数の方にご出席を頂き、盛況のうちに終了致しました。皆さまお疲れ様でした。

平成26年度・忘年会のお知らせ

毎年12月は忘年会を開催しています。
今年は、高砂駅そばの素敵なイタリアンのお店を予約しました。
是非とも、会員の皆様のご参加をお待ちしております。
※ 事前に人数をお店に伝える必要がありますので、12月10日までに、事務局または役員各位へ出席のご連絡をお願い致します。

内 容

日   時

2014年12月17日(木曜日)
19時00分~21時00分

会   場

トラットリア た喜ち 高砂店
住 所 高砂5-46-3 スカイコート高砂第3 1F
電 話 6658-5765  
交 通 高砂駅の北口出口から徒歩約3分(約300m)、
     柴又方面の京成電鉄電車区(車両基地等)のそば

会   費

4,000円(食事2500円+飲み放題1500円)

申 込 み 方法

12月10日までに事前の申込み連絡をお願い致します。
事前申込み連絡先 :かつしか社会福祉士会 事務局 金杉宏敬
    携帯:090-1043-1204
    E-mail:kanasugi@ae.em-net.ne.jp

 当日は多数の方にご出席を頂き、盛況のうちに終了致しました。

平成26年11月度定例会

内 容

演題・テーマ

「SSW(スクールソーシャルワーカー)の活動と現状について」

講   師

中島 淳 氏
葛飾区役所教育委員会事務局指導室 SSW

日   時

2014年11月7日(金曜日)
19時00分~21時00分(開場18時45分)

会場:名称

特別養護老人ホーム 東かなまち桜園 1F地域交流室

 :住所

葛飾区東金町2-13-10:JR金町駅北口徒歩3分・京成金町駅徒歩4分(イトーヨーカドー方面)

補足:当日の様子

ご参加頂きました方がブログに掲載されました。
淑徳大学 社会福祉学科 米村 美奈(よねむらみな)教授
「 スクールソーシャルワーカーになりたい!」
alt
画像出典:「 スクールソーシャルワーカーになりたい!」

講師の中島様、ありがとうございました。
当日は多数の方にご出席を頂き、盛況のうちに終了致しました。皆さまお疲れ様でした。

平成26年9月度定例会

内 容

演題・テ-マ

「自立相談支援窓口の活用について」
alt 自立支援のパンフレット

講   師

遠山 京子 氏
葛飾区受託法人 社会福祉法人新栄会 主任相談員

日   時

2014年9月18日(木曜日)
19時00分~21時00分(開場18時45分)

会場:名称

金町地区センター4階会議室

 :住 所

葛飾区東金町1-22-1:JR金町駅北口徒歩3分・京成金町駅徒歩4分(イトーヨーカドー方面)

講師の遠山様、ありがとうございました。
当日は多数の方にご出席を頂き、盛況のうちに終了致しました。皆さま、お疲れ様でした。

    

かつしか社会福祉士会

連絡先:事務局長 新美 育子

E-mail katsu.csw@gmail.com